コラム COLUMN

TRANS-Crew 2025/04/16

条約(グローバル対応)と船員法の双方に対応【導入事例】第一マリン株式会社様 

条約(グローバル対応)と船員法の双方に対応【導入事例】第一マリン株式会社様 

船員向け労務管理システム『TRANS-Crew』(トランスクルー)を
ご利用頂いている「第一マリン株式会社」様の導入事例を
お知らせいたします。

【導入隻数】2隻【利用船員数】36名
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他社のシステムとも比較した結果、
『TRANS-Crew』は条約(グローバル対応)と船員法の双方に対応しており
当社の求める基準を満たしている点が決め手となりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<会社概要>
 三井物産100%グループ会社。
 特殊タンカーを要する液化化学品海上輸送において、
国内・輸出入・三国間で大きなシェアを持ち、当社は主に国内を中心とした
エチレン輸送に特化する会社として1985年に設立された。
 従業員の平均年齢は30代と若く、技術教育や海陸交流プログラムを
充実させ、専門人材の育成に力を入れている。安全運航を最優先とし、
「JDC」なる自社スローガンのもと、海陸一体での安全管理を徹底。
変化の激しい化学産業界に対応しながら、未来を支える
人材育成と職場環境の向上を推進し、新たな価値創造に取り組んでいる。

<導入の背景>
新しい船員法の施行に伴い、労務管理の業務フローを
より効率的かつ適切に運用する必要が生じました。
従来の管理方法では、情報の集約や確認作業に
多くの時間と労力がかかっていたため、
新たなシステムの導入を検討しました。

<「TRANS-Crew」の決定理由>
①他社のシステムとも比較した結果、
『TRANS-Crew』は条約(グローバル対応)と船員法の双方に対応しており、
当社の求める基準を満たしている点が決め手となりました。

②個々の船員や船舶ごとの労務管理記録を簡単に出力できるため、
管理の効率が期待できました。

③操作がシンプルで、年配の船員でも簡単に活用できました

④日本語で入力したデータを、英語で出力する事が可能であり、
国際的な運用に適している点が選定の決め手となりました。

<導入【前】の運用、課題>
 導入前はExcelベースで労務管理を行っていましたが、
すべて事後報告での管理となり、リアルタイムでの確認が
難しい状況でした。
 また、ファイルの容量が大きく動作が重いため、
管理が煩雑になり、必要な情報に素早くアクセスすることが困難でした。
 さらに、週に一度しか更新しないケースも多く、船員自身が
労務管理に対して関心を持ちにくいという課題もありました。

<導入【後】の運用、効果>
 船員の入力負担が少ないため、入力が習慣化され、
情報が日々確認できるようになりました。これにより、
労働時間が超過しそうな場合は、労務管理担当者から船長への
確認が迅速に行えるようになりました。
 さらに、三等機関士が訓練記録を一括入力できる機能により、
管理作業の負担が軽減され、効率的な運用が可能となりました。
 また、労務官の監査対応がスムーズになり、
業務の透明性も向上しました。

<船員さんからの声>
「シンプルなシステムで、入力や管理がしやすい」との声が
上がっています。

DX失敗を防ぐ!25社の導入ストーリーから学ぶ成功の秘訣『TRANS-Crew』

船員DX失敗を防ぐ!25社の導入ストーリーから学ぶ。成功の秘訣をまとめた特別冊子を300名限定でプレゼント!

■【海運業界】に【クラウド】の夜明け!ASPICクラウドアワード「経営改革貢献賞」を『TRANS-Crew』が受賞!

■【25社の導入事例を公開中!】導入効果や利用方法をご覧ください

【限定動画公開】曳船DXプロジェクトの全貌が明かされる!
日本郵船×TRANS-Crewが描く業界未来。


(4分46秒の動画です。『TRANS-Crew』の魅力も後半で解説しています)

<<面倒な手当・給与計算から解放される新しい時代>>

上記動画に出演していた「内海曳船株式会社様」の【導入事例】↓
「多様な手当」と「作業実績」を同時に入力・管理が可能に。
https://www.trans-s.net/news/p2941/

海運業界のDX化/IT化に関するお悩みは、
下記より専門コンサルタントへ気軽にご相談ください。

■■本番と同じ機能が使える2ヶ月間の無料体験版を提供中■■
面倒な初期設定も当社が無料で設定代行し
本番と同じ機能、船員情報で体験版の利用が可能です。

船員向け労務管理(アプリ)システム『TRANS-Crew』に触れてみたい、
他システムと連携したい、海運企業の導入事例を聞きたいなど、
お問い合わせページ、または『TRANS-Crew』専門Webサイトから
ご相談ください。

『TRANS-Crew』専門Webサイトはこちらをクリック

■オペレーター向け機能。様々な船主の労務管理データを一元管理

■■■YouTube動画はこちらをクリック■■■

<作業入力編>

<管理者編>

<お問い合わせ先>
株式会社エイ・アイ・エス
TRANS-Crew事業部
仲村 俊彦
メールアドレス:trans-sales@a-i-s.co.jp

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-3-9
PMO神田万世橋9F
TEL: 03-6260-8858
FAX: 03-6260-8857

AISは、ニッポンの海の「働き方改革」を支援します。

お問い合わせ

CONTACT

03-6260-8858 タップで電話がかかります

(株)エイ・アイ・エス 海運ERP事業部

受付時間 9:00〜17:30

※土曜・日曜・祝日、及び当社休業日を除く