2025/08/27
【導入事例公開数No.1】最新の30社目は東亜汽船様
船員向け労務管理システム『TRANS-Crew』(トランスクルー)を
ご利用頂いている「東亜汽船株式会社」様の導入事例を
お知らせいたします。
【導入隻数】3隻【利用船員数】59名
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
船員が自分の労働時間を簡単に把握できるようになったことで、
労働時間に対する意識が高まりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<導入の背景>
改正船員法への対応が求められる中、当社ではまずエクセルファイルで
労務管理記録簿の作成を行っていました。しかし、日々の記録作業や
ファイルの管理に多くの時間と労力を要しており、効率化の必要性を
強く感じていました。そのため、システムによる管理の導入を本格的に
検討することとなりました。
<「TRANS-Crew」の決定理由>
「TRANS-Crew」は親会社ですでに導入実績があったことから、
他社製品の比較検討は行わずに初期段階から導入候補として進めました。
初回の商談で実施されたデモンストレーションにおいて、
実際の入力操作を確認でき、入力方法の簡単さを確認できたことが
導入決定の大きな後押しとなりました。
<導入【前】の運用、課題>
導入前は船内でエクセルファイルを用いた労務管理を
行っていましたが、記録簿の作成、ファイルの保存や送付など、
各工程に手間がかかっていました。
<導入【後】の運用、効果>
①現在は船内で船員が入力し、陸上事務所で承認する
クラウド連携型の運用体制に移行しました。
②導入当初は操作に不慣れな場面も見受けられましたが、
現在では全員がスムーズに入力できるようになり、
入力ミスもほとんど発生していません。
③各自が自分の労働時間を簡単に把握できるようになったことで、
労働時間に対する意識が高まりました。
<船員さんからの声>
船員からは「入力方法がシンプルで、すぐに覚えることができた」という
声があり、現場での抵抗感も少なかったことが伺えます。
以前は個人ごとにエクセルファイルを作成し、陸上にメールで送信する
手間がありましたが、現在はクラウド上にデータが保存されることで、
管理の手間が完全に無くなりました。
<今後期待すること>
現在は主に労務管理記録簿の作成業務において「TRANS-Crew」を
活用していますが、将来的には勤怠業務全般にも活用できる可能性を
模索していきたいと考えています。業務のさらなる効率化につなげるため、
継続的に活用の幅を広げていきます。
■『TRANS-Crew』導入企業様の一覧
https://youtu.be/nHlDygHCcDQ?si=YfYdyag0j7Nu_7mZ
■29社の導入インタビューを公開中!導入効果や利用方法をご覧ください
■「商船三井さんふらわあ」様を取材--船員労務管理の新たなかたち
https://youtu.be/mW9_E6nafYE?si=ObarswBsW_3an_H0
海運業界のDX化/IT化に関するお悩みは、
下記より専門コンサルタントへ気軽にご相談ください。
■■本番と同じ機能が使える2ヶ月間の無料体験版を提供中■■
→面倒な初期設定も当社が無料で設定代行し、
本番と同じ機能、船員情報で体験版の利用が可能です。
船員向け労務管理(アプリ)システム『TRANS-Crew』に触れてみたい、
他システムと連携したい、海運企業の導入事例を聞きたいなど、
お問い合わせページ、または『TRANS-Crew』専門Webサイトから
ご相談ください。
『TRANS-Crew』専門Webサイトはこちらをクリック
■オペレーター向け機能。様々な船主の労務管理データを一元管理
■■■YouTube動画はこちらをクリック■■■
<作業入力編>
<管理者編>
<お問い合わせ先>
株式会社エイ・アイ・エス
TRANS-Crew事業部
仲村 俊彦
メールアドレス:trans-sales@a-i-s.co.jp
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-3-9
PMO神田万世橋9F
TEL: 03-6260-8858
FAX: 03-6260-8857
AISは、ニッポンの海の「働き方改革」を支援します。