-
2025/09/23
■江田島海運様【インタビュー】IT活用で業務をスマートに
船員向け労務管理システム『TRANS-Crew』(トランスクルー)を ご利用頂いている「江田島海運株式会社」様の導入事例を お知らせいたします。 【導入隻数】4隻【利用船員数】25名 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ AIS社は、海運業界向け基幹システムの提供で長年の実績があり、 その信頼感に安心できました。 業務の性質上、サービスの停止は大きなリスクとなるため、今後も 安定したサービスを継続いただけることに大きな期待を寄せています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <導入背景> 紙での管理は手間がかかっていたため、 より効率的で厳格な労務管理体制の構築が求められていました。 <「TRANS-Crew」の決定理由> AIS社は、海運業界向け基幹システムの提供で長年の実績があり、 その信頼感に安心できました。 業務の性質上、サービスの停止は大きなリスクとなるため、今後も 安定したサービスを継続いただけることに大きな期待を寄せています。 さらに、曳船業界での豊富な導入実績も、導入を決断する 大きな決め手となりました。 <導入【前】の運用、課題> 導入前は、各船長がA3サイズの労務管理記録簿に手書きで記入し、 船が港に戻った際に陸上の労務管理者が作業日報と突き合わせながら 内容を確認する運用を行っていました。 しかし、船長ごとに記録の粒度が異なるうえ、集計は電卓を使った 手作業に頼らざるを得ず、多くの時間を要していました。 そのため、ヒューマンエラーが生じる可能性もあり、労務管理の 正確性と効率性に改善の余地がありました。 <導入【後】の運用 、効果> ①システム導入後は、船上での入力がほぼ毎日行われ、その内容が 瞬時に集計されるため、陸上からもすぐに確認できるようになりました。 これにより、誰がどのくらい働いているかを把握しやすくなりました。 ②また、任意の1日や1週間の労働時間をシステム上で簡単に集計・ 確認できるため、従来の紙帳簿に比べて格段にわかりやすくなりました。 リアルタイムで数値を確認できる点も大きな利点です。 ③その結果、労働時間に対する意識がこれまで以上に高まり、 管理の精度向上につながっています。 <船員さんからの声> 現場への導入にあたっては、当初わかりづらさを心配していましたが、 実際にはそうした不安もなく、安心してスムーズに運用できています。 ※主に50~60代の船員さんが利用 <江田島海運さんより> 当社は、広島・呉・江田島・水島地区を中心に瀬戸内海における 港湾タグ作業を行っております。また、内航海運業として作業船の曳航や 台船による内航輸送なども手掛けております。 おかげさまで令和7年3月に創立70周年を迎えることができました。 これまで培ってきた安全運航を第一とする信頼と実績を大切にし、今後も 地域社会および業界の発展に貢献できる企業を目指してまいります。 『TRANS-Crew』導入事例 5社のハイライト https://youtu.be/1rZbjFijd9U?si=gToNBYUiEWGM9YqL ■『TRANS-Crew』導入企業様の一覧 https://youtu.be/nHlDygHCcDQ?si=YfYdyag0j7Nu_7mZ ■【※導入事例公開数 No.1】31社の導入インタビューを公開中! ※船員労務管理システム https://youtu.be/mW9_E6nafYE?si=ObarswBsW_3an_H0 https://youtu.be/GP9SHde1s-8?si=hGlmiODRMy9NACZo 海運業界のDX化/IT化に関するお悩みは、 下記より専門コンサルタントへ気軽にご相談ください。 ■■本番と同じ機能が使える2ヶ月間の無料体験版を提供中■■ →面倒な初期設定も当社が無料で設定代行し、 本番と同じ機能、船員情報で体験版の利用が可能です。 船員向け労務管理(アプリ)システム『TRANS-Crew』に触れてみたい、 他システムと連携したい、海運企業の導入事例を聞きたいなど、 お問い合わせページ、または『TRANS-Crew』専門Webサイトから ご相談ください。 『TRANS-Crew』専門Webサイトはこちらをクリック ■オペレーター向け機能。様々な船主の労務管理データを一元管理 ■■■YouTube動画はこちらをクリック■■■ <作業入力編> <管理者編> <お問い合わせ先> 株式会社エイ・アイ・エス TRANS-Crew事業部 仲村 俊彦 メールアドレス:trans-sales@a-i-s.co.jp 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-3-9 PMO神田万世橋9F TEL: 03-6260-8858 FAX: 03-6260-8857 AISは、ニッポンの海の「働き方改革」を支援します。
-
2025/09/08
【導入事例インタビュー】イコーズ様 海運DX
船員向け労務管理システム『TRANS-Crew』(トランスクルー)を ご利用頂いている「株式会社イコーズ」様の導入事例を お知らせいたします。 【導入隻数】15隻【利用船員数】140名 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 処理速度が圧倒的に速く、操作が快適だった点。 アラートがトップページに表示されるなど、視認性が高いUI設計。 価格が非常にリーズナブルで、コストパフォーマンスにも優れていた点。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <会社概要> 当社は、国内物流を支える内航海運業界に新たな未来を切り拓くべく、 志を同じくする5人の船主によって2000年に設立された船舶管理会社です。 内航船に特化した船舶管理の先駆者として、業界が抱えるさまざまな 課題に果敢に挑み、内航船舶管理業を常にリードしてきました。 そしていま、これからの内航海運を左右する数々のプロジェクトに 参画しながら、まだ見ぬ未来へ向かって進化し続けています。 <「TRANS-Crew」の決定理由> ①処理速度が圧倒的に速く、操作が快適だった点。 ②アラートがトップページに表示されるなど、視認性が高いUI設計。 ③価格が非常にリーズナブルで、コストパフォーマンスに優れていた。 <導入【後】の運用> TRANS-Crewの導入後は、「トップページ」上でアラートを 一覧確認できるようになり、誰でも即座に情報把握が可能になりました。 アラートの「基準時間」を自社に合わせて調整できるようになったことで、 運用の柔軟性も高まり、業務フローに即した管理体制を構築できるように なりました。 <導入【後】の効果> 情報確認の迅速化に加え、処理速度の向上により、作業全体が スムーズになりました。以前は確認作業に時間がかかっていましたが、 今では『TRANS-Crew』にこまめにログインするようになり、 確認や管理の習慣が定着しました。 システムも現場でしっかり活用できており、業務効率の改善を 実感しています。 <船員さんからの声> 現場の船員からは「操作が早いから快適」といった意見が多く 寄せられています。また当社の要望にもサポート担当者が迅速に 対応してくれました。AISが主催する「ユーザー会※」に参加した際、 サポート担当者に要望を伝えたところ、翌日には対応が完了していました。 ※ユーザー会:AISでは毎年、当社製品をご利用いただいているお客様をお招きし、 「ユーザー会」を開催しています。日頃のご愛顧に感謝するとともに、製品に対する ご要望やご意見を直接お伺いし、積極的な意見交換の場としています。 <今後期待すること> 今後は、有効期限管理機能のさらなる充実に期待しています。 →AIS:2025年の秋にリリース予定です。 <イコーズさんより> 現在、当社は内航海運業界が抱える船員不足や労働環境の課題解決に 向け、内航船舶の自動化技術の開発に注力しています。公益財団法人 日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」において、 「DFFASコンソーシアム」の一員として参画。 第1フェーズ(2020~2022年)では、自社のコンテナ船「すざく」を 用いて、東京湾〜伊勢湾間を往復する約790kmの無人運航実証実験に 成功しました。 現在は第2フェーズ(2023~2026年)として、無人運航機能を フル装備した新造コンテナ船の建造が進行中で、2025年10月の就航を 予定しています。将来的には商業運航での実用化を視野に入れた社会実装を 目指しています。 今後も『TRANS-Crew』のような業務支援システムと連携し、現場の さらなる効率化と、内航海運業界の持続的な発展に貢献してまいります。 ■『TRANS-Crew』導入企業様の一覧 https://youtu.be/nHlDygHCcDQ?si=YfYdyag0j7Nu_7mZ ■【※導入事例公開数 No.1】30社の導入インタビューを公開中! ※船員労務管理システム https://youtu.be/mW9_E6nafYE?si=ObarswBsW_3an_H0 https://youtu.be/GP9SHde1s-8?si=hGlmiODRMy9NACZo 海運業界のDX化/IT化に関するお悩みは、 下記より専門コンサルタントへ気軽にご相談ください。 ■■本番と同じ機能が使える2ヶ月間の無料体験版を提供中■■ →面倒な初期設定も当社が無料で設定代行し、 本番と同じ機能、船員情報で体験版の利用が可能です。 船員向け労務管理(アプリ)システム『TRANS-Crew』に触れてみたい、 他システムと連携したい、海運企業の導入事例を聞きたいなど、 お問い合わせページ、または『TRANS-Crew』専門Webサイトから ご相談ください。 『TRANS-Crew』専門Webサイトはこちらをクリック ■オペレーター向け機能。様々な船主の労務管理データを一元管理 ■■■YouTube動画はこちらをクリック■■■ <作業入力編> <管理者編> <お問い合わせ先> 株式会社エイ・アイ・エス TRANS-Crew事業部 仲村 俊彦 メールアドレス:trans-sales@a-i-s.co.jp 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-3-9 PMO神田万世橋9F TEL: 03-6260-8858 FAX: 03-6260-8857 AISは、ニッポンの海の「働き方改革」を支援します。
-
2025/09/14
【船員プラットフォーム】『TRANS-Crew』動画一覧
『TRANS-Crew』導入企業一覧 https://youtu.be/nHlDygHCcDQ?si=OMsLKtT2XYqgA_DG 『TRANS-Crew』導入事例 5社のハイライト https://youtu.be/1rZbjFijd9U?si=gToNBYUiEWGM9YqL 船員労務管理「商船三井さんふらわあ」を取材ーー船員労務管理の新たなかたち https://youtu.be/mW9_E6nafYE?si=aTWG-FZceHHUP4mh 【限定動画公開】曳船DXプロジェクトの全貌が明かされる! 「日本郵船×TRANS-Crewが描く業界未来」 https://youtu.be/G8oZaVlBJls?si=Q3P_rDQVpiSXAjQ <<面倒な手当・給与計算から解放される新しい時代>> 『TRANSプラットフォーム』(『TRANS-Series』連携) <作業入力編> <管理者編> ■■■本番と同じ機能が使える2ヶ月間の無料体験版を提供中■■■ →面倒な初期設定も当社が無料で設定代行し、本番と同じ機能、船員情報で 体験版の利用が可能です。 船員向け労務管理(アプリ)システム『TRANS-Crew』に触れてみたい、 他システムと連携したい、海運企業の導入事例を聞きたいなど、 お問い合わせページ、または『TRANS-Crew』専門Webサイトから ご相談ください。 「TRANS-Crew」専門Webサイトはこちらをクリック <お問い合わせ先> 株式会社エイ・アイ・エス TRANS-Crew事業部 仲村 俊彦 メールアドレス:trans-sales@a-i-s.co.jp 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-3-9 PMO神田万世橋9F TEL: 03-6260-8858 FAX: 03-6260-8857 AISは、ニッポンの海の「働き方改革」を支援します。




